« November 2004 | Main | January 2005 »

December 2004

December 20, 2004

全国中学校駅伝大会

昨日(12/19)全国中学校駅伝大会が千葉で開催された。娘の中学は今年の県大会で惜しくも僅差で2位(3年連続で2位!!)出場権を逃したが、1位のチームがどの位の順位で走ってくれたのか、非常に興味があった。結果全都道府県中10位。やっぱり静岡県はレベルが高かったのを改めて感じた。そういえば、娘は今年の正月の絵馬に全国中学校体育大会(高校でいうインターハイ)出場(1500m)と駅伝で全国大会出場と書いてあった。全中の夢は8月に叶ったので、駅伝も出場したかったでしょう。ライバル校が高いレベルで走ってくれたので、良かったと感じていると思う。(親は少なくてもそう感じています)おっと!!!!そういえば娘は受験生??。親子共々陸上三昧の3年間だったので、今頃になって焦っている。今後ライバル同士同じ学校で、陸上を続けるようなので、来年の正月の絵馬は**高校に入学するぞ!!かな?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 06, 2004

第5回静岡県市町村対抗駅伝

私の娘(中3)は陸上(中長距離)をやっている。趣味の欄にも書いたが娘の陸上観戦も私の趣味の一つである。先日の土曜(12/4)静岡県市町村対抗駅伝が開催された。70チームが各年代ごと10区に分かれ42.195kmを走る本格的なものである。今年、娘が御殿場市中学女子代表で7区を走ることになった。御殿場市は1-4回大会でいづれも1位、2位以外はない、そうとう強いチームである。TV&ラジオで生中継され、事前の新聞なんかも宣伝しているので、近所や遠い親戚まで娘が走るのを知っているのである。当日朝近くの馬頭観音と家の神棚にお願いをし、7:00に出発。7区の見所の静岡市清見寺前(7区中継所まで約500m)に、約2H前にスタンバイした。ラジオで既にスタート前の生中継が始まっていた。沿道はもう既にかなりの人がいる。娘が走るのが近づくにつれ自分が走るわけでもないのに、緊張感が高まっているのがわかる。いよいよ7区。御殿場は浜松、沼津に続く3位で襷をもらった。浜松とはすでに1分30秒ほどの差が開いている。ラジオの中継で娘が近づいているのがわかる。見えた!!沼津の後ろにぴったりついて走ってくる娘の姿が遠くから見えてきた。(心臓が口からでそう!?)自分の目の前で、一気にスパートをかけ2位に出てそのまま中継所。8区を走る娘の先輩に2位で襷をつないだ。御殿場は10区走り終えて今年も2位。おしいが来年につながるレースだったと思う。トラック競技の時と違い今日の娘は、とても気持ち良く走っているように見えた。これからも、娘の一番のファンでありつづけようと思った瞬間だった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2004 | Main | January 2005 »