« September 2012 | Main | July 2013 »

June 2013

June 29, 2013

UX5UOからQSL Card届く

発注していたウクライナのUX5UOからQSL Cardが届いた。
サンタクロースのような小包に少々びっくり!!
前回もこんなだったかな??

Card2_1

Card3_1

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 27, 2013

太陽光モジュール交換

家を9年前に建てた時、オール電化にして、S社の太陽光発電を導入した。
そのころは、単価が高かったため、太陽光発電を取付ける家は、今に比べると、まだまだ少なかったように思う。

10年保障に入っていて、15年の延長保障の案内がきたため、早速入ることにした。
15年延長保障に入るには、点検が必要とのことで、実施してもらったところ、モジュールに不具合が見つかった。
なんと、モジュールが1部が熱により、膨れているらしい。

不具合のあるパネル4枚を本日交換してもらったが、約半日がかりだった。
ちなみに今回は当然保障内で無償だが、実費で交換すると、約10万かかるとのこと。
この時期、家の電気代のほぼ全てを太陽光でまかなっているため、故障する前で本当に良かった

Sun

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 16, 2013

固定局再免許申請

固定局の再免許申請を実施。まだ有効期限には1年近くあるが、固定は1kWで、忘れると面倒なので早めに実施。
今回も電子申請にて済。安いし、納付にペイジーは使えるし、便利ですね。
(難点は免許状返送用の封筒を送ること位..)

申請して1週間かからず、手続きが済みました。
(6/8申請で、6/14には免許状入手)
昔は確か1ヶ月位かかったような記憶が。

以下メールより抜粋

申請手数料 電子納付手続のお知らせ *

ne.jp 様

申請が受け付けられましたので、申請手数料の電子納付手続をお願いします。
申請手数料の問い合わせ番号は S20130608- です。
注) 本メールに記載の「問い合わせ番号」だけでは、電子納付手続きは行えません。

■ 手数料の電子納付手続について
 申請手数料の電子納付手続は、「ペイジー(Pay-easy)」という仕組みに対応した金融機関のインターネットバンキング、またはATMから行ってください。

 電子納付手続に際しては、以下3つの番号(納付情報)が必要になります。
  1.収納機関番号
  2.納付番号
  3.確認番号

 下記リンクの「照会・ユーザ情報変更」→「納付情報照会」から本メールに記載の問い合わせ番号で納付情報(収納機関番号、納付番号、確認番号)をご確認ください。
 ATMをご利用の場合は、この3つの番号をお手元にお控えいただき金融機関にお持ちください。
 インターネットバンキングをご利用の場合は「納付情報照会」から電子納付を行ってください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 13, 2013

新QSL card その3

新しいQSL cardの原稿ができました。2種類印刷予定です。
1

Jf2sqb_1


| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 12, 2013

UX5UO QSL cardその2

マルペログリーンは残念ながら、制約があり難しそうです。他の色で予定しています。
出来上がったUpしますね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 09, 2013

アンテナシステム

現在のアンテナシステムです。
別に、ここ数年なにもかわってないのですが。
今まで幾度となく風雨に耐えてきたので、今日、外に出て、記念にぱしゃり。
Img_2493_1024x768


| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 08, 2013

QSLカード印刷 UX5UO&IHS Print??

無線のモチベーションUpのため、カードを2種類印刷しようと考えている。
1種類は、思い入れのあるカードを並べて、ついでに昨年貰ったDXCCの盾をいれたやつ。
これは、いつもどおり、オノウエ印刷に発注予定。

もう1種類は、前回、UX5UOに印刷してもらった、上半分が赤いやつのマルペログリーン版を考え中。
(昨日のBLOGの写真中央部分を参照下さい)

マルペログリーンは、たしかIHS Printっていったか??だが、20年程前に印刷したもの。
DXCCを稼ぎまくっていた時期のカードなので、思い入れがあるカードです。
はたして、UX5UOがOKといってくれるか??ですが。。。

また出来上がったらBLOGにアップしますね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 07, 2013

DXCC追加申請

DXCC追加申請。
っていうか本当に久しぶりの投稿です。
無線のモチベーションもすっかり下がっていたので、DXCCの追加申請をしました。
相変わらずのJARL CARDチェックを利用しましたが、送って2日!!でチェック完了。
はやっ!!ARRLに送るのは、月末に纏めてということらしいですね。急いでもいないので、OK OK。
ついでにQSLカードも2000枚(2種類)を印刷予定です。
Img_2393_800x600


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« September 2012 | Main | July 2013 »