« September 2024 | Main | June 2025 »
今朝も3時起きでアマチュア無線。
収穫は以下の通りで全てBand New。
80m: 9V1, OK, ER, EX, ZS, I, EW
40m: EX
20m: A41
投稿者 Fumibee 時刻 06:11 AM | Permalink | Comments (0)
車を久しぶりに変えた。
前の車は6年乗ったので、下取りがあるうちに売った。
年甲斐もなく、ダウンサス(TANABE)とマフラー(HKS)をチョイス。
無線も好きだが、車いじりも好き!!
これで暫く乗ることになると思う。
コーティングやら、レーダー取付、ホーン交換等々、暫く遊べそうだ。
投稿者 Fumibee 時刻 08:11 PM | Permalink | Comments (0)
TG9SO。
一昨日の朝、12m FT8で-20dBで出ているところを発見。
CQだったので1発でQSO成立。
クラスターにアップしたが、呼ぶ局はまばら。。
LoTWに早速アップしてくれて、Band Newゲット。
5ele フルサイズの試し打ち、充分実力発揮できた。
投稿者 Fumibee 時刻 06:02 PM | Permalink | Comments (0)
今朝の80m FT8の収穫。
シーズンオフなので、入感する局もまばら。
LZ3YY, IT9CPO, KG6JDX。
もちろん3局ともBand New。
80mは今までQRVしてこなかったため、全てNewとなる。
投稿者 Fumibee 時刻 02:09 PM | Permalink | Comments (0)
最近仕事が休みの日は、朝3時に起きてFT8をやっている。
80mは時期が外れているので、ぱらぱら聞こえる程度。
今朝は12m FT8でTG8SO、80m FT8で4L4DXが出来た。
いずれもBand New。
TG8SOはクラスターにアップしたが、さすがにこの時間QRVしている局は少ないのか、呼ぶ局はまばらだった。
KA1-405を建てた2日後に風が吹き、15°位方角がずれてしまった。
FTI阿部さんに電話すると、同じ御殿場で作業があるとのことで、本日ずれ修正に来てもらうことになった。
マストクランプをステンレスU字ボルトに変えると、さらに増し締めが可能とのことで、変えてもらうことにした。
ついでに、CD78もマストクランプの増し締めもしてもらった。
両方で1時間弱の作業だったが、FTIの社長の藤原さんが直々に作業してくれた。
またメンテナンスを含めて、FTIにお世話になると思う。
投稿者 Fumibee 時刻 07:40 PM | Permalink | Comments (1)
FTIさんに頼んでよかったと特に思ったのが、整線作業。
丁寧に上から余長を取って束ねていく様子。
投稿者 Fumibee 時刻 06:58 AM | Permalink | Comments (0)
ZS8Wが狙えるようになったのが最近なので、取り合えず40mと10mで試し打ち。
以前の40mはトラップ入りRDPだったため、2eleの威力は抜群!!
数回のCallでCall Backあり。
10mはフルサイズの5ele Yagiだけあって、安定してZS8Wの信号を捉えることができた。
CD78-5は朝のみしか試していないが、抜群の受信感度。
ローテータを回すと信号が沈むので、そこそこ指向性もあるようだ。
明日は代休なので、早起きして朝から試し打ちをするつもり。
投稿者 Fumibee 時刻 06:55 PM | Permalink | Comments (0)
念願だったアンテナ 工人舎KA1-405とCD78-5を本日上げました。
試し打ちで50MHzの8ele Yagiの実力をみようとしたところ、FT8で3B9FR 1発で取れました。
今まで、トラップ式のアンテナを使っていたので、早くフルサイズYagiの実力を見てみたい。
投稿者 Fumibee 時刻 09:58 PM | Permalink | Comments (1)
Recent Comments